教養学校
教養学校の開校にあたって
本校が育友会のご理解とご支援をいただき、教養学校をスタートしたのが1983年、第二中学校を開校する3年前のことでした。そこからおよそ40年の歴史を刻んできたことになります。この間、法政大学、法政大学第二中・高等学校の教育・研究力を様々な教養講座として、地域に開かれた「ともに学ぶ空間」として実現してきたことは大きな意味をもっていました。残念ながら2020年度、2021年度は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により開講できませんでしたが、地域に開かれた法政二中高の教養学校を途絶えさせてはいけない、ということで2022年度に可能なところから再開しました。2023年度の開講講座のテーマについては、人文・社会科学、自然科学、英会話、歴史散歩、合唱など、以前の取組に戻すということで準備を進めています。
これまで教養学校のパンフレットにシンボルとして描かれていたカントウゾウは、100万年以上前に川崎の周辺に生息していたゾウの仲間です。地層というタイムカプセルを掘り返すことで、この地域の過去の様子が蘇ってきます。皆さんが、身近な、興味あることからまずは取り組まれる≒“掘り返す”、そこから法政二中高とともに新たな学びを広げる、広げられることを期待しています。
法政大学第二中・高等学校
教養学校校長 五十嵐 聡
講座のご案内
- 社会情勢等の状況により、内容の変更や中止の可能性がございます。いったん納入された入校金および受講料は、返金いたしかねますのでご了承ください。
- ご体調がすぐれない場合は出席をお控えください。
1.文学教室(5回)/ 黒田 学 先生(定員10名)
定員に達しましたので受付を終了しました。
『羅生門』や『舞姫』といった近代文学作品や『平家物語』『源氏物語』といった古典文学作品を読んでいきます。決して難しくはございませんのでご安心ください。1回につき1作品のペースで読んでいきますので、ご都合に合わせてお気軽にご参加ください。楽しく読んでまいりましょう。資料はこちらでご用意します。
開催日時 | 5/25、6/29、8/24、10/5、11/30 木曜日 16:30~18:00 |
---|---|
受講料 | 500円 |
2.合唱の楽しみ(30回)/豊嶋 祐壹 先生(定員50名)
私達が生きていく中で、不可欠な呼吸を上手に使い、お腹の底から声を出しましょう。音楽で養うリズム感は、日常生活を送る上でのリズムに効果的です。歌うことによって、ストレスを発散し、歌う楽しさが、より健康な生活へと結びついていく事でしょう。楽譜が苦手でも大声を出しましょう。練習中も、もし間違っても大きな声で楽しく笑い合いましょう。受講料以外に楽譜代等が必要になります。希望者にはボイストレーニングも有ります(別途費用)。年度末に発表会を予定しています。
開催日時 | 5/18、5/25、6/1、6/8、6/15、6/22、6/29、7/6、7/13、7/20、9/14、9/21、9/28、10/5、10/12、10/19、11/2、11/9、11/16、11/30、12/7、12/14、12/21、1/11、1/18、1/25、2/8、2/15、2/22、2/29 木曜日 15:30~17:00 |
---|---|
受講料 | 20,000円 |
3.一緒に合唱しよう!~混声合唱~(25回)/新井 英樹 先生
うたうこと、合唱することを心から楽しめるような活動をめざしています。約1年の活動を振り返って、2月にささやかな演奏会を行います。もちろん毎回のレッスンを充実させていきますが、可能であれば、地域の合唱祭やイベントにも参加したいと思っています。練習は第4音楽室にて行います。本校合唱部顧問が講師を務め、合唱部との交流も予定しています。よろしければ、ご一緒にうたいましょう。
開催日時 | 5/21、6/4、6/18、7/9、7/23、8/6、8/27、9/10、9/17、9/24、10/8、10/15、10/22、11/5、11/19、11/26、12/3、12/17、1/14、1/21、1/28 2/3(土・夕方)2/5(月・夕方)2/12(月・祝)2/17(土) 日曜日 10:00~12:00(※若干異なる場合もあります) |
---|---|
受講料 | 13,000円 |
4.ビジネスのパソコン(初級:25回)/寺崎 豪紀 先生
Microsoft Word Excel Powerpointなど実用ソフトの基本操作やちょっと便利な使い方・ビジネスメールの書き方・デジカメの効果的な撮り方・Twitter・LINEの使い方・Google Workspaceってなに…など行っていきたいと思います。パソコンに関してはスキルの個人差が激しい部分もありますので、個々の進度・要望に合わせた内容で個別に対応していきたいと思います。
開催日時 | 5/18、5/25、6/1、6/8、6/15、6/22、6/29、7/6、7/13、7/20、7/27、8/31、9/14、9/21、9/28、10/19、11/2、11/9、11/16、12/7、12/14、12/21、1/11、1/18、1/25 木曜日 16:30~18:00 |
---|---|
受講料 | 13,000円 |
5.上級英会話(25回)/Herb Brauer 先生(定員8名)
This class is for students with reliable conversation skills. There will be many opportunities to discuss a variety of social topics or current issues in pairs or small groups. Discussion topics will be guided by students’ interests and suggestions and members will take turns choosing topics and suggesting one or two discussion questions. The teacher will provide additional materials as necessary.
開催日時 | 5/24、5/29、6/5、6/12、6/19、6/26、7/3、7/10、9/4、9/11、9/20、9/25、10/2、10/16、10/30、11/6、11/13、11/27、12/4、12/11、12/18、1/15、1/22、1/29、2/7(水) 月曜日 15:30~17:00(2/7のみ水曜日) |
---|---|
受講料 | 28,000円 |
6.中級英会話(25回)/Herb Brauer 先生(定員8名)
定員に達しましたので受付を終了しました。
This class is for students with some confidence in basic English conversation. There will be many chances to practice “social English” and to discuss general topics of interest with a partner or in small groups. Learning materials will include discussion topic lists (with questions). Conversation games, songs and other activities will help make learning and practicing English conversation fun and successful.
この中級英会話コースは、基礎英語に多少自信をもち、日常英会話を含めて色々な場面や話題で英会話を練習したい方にお勧めです。ペアや小さいグループで気軽に英会話をできる機会を沢山設けています。洋楽も教材として使用します。
開催日時 | 5/18、5/25、6/1、6/8、6/15、6/22、6/29、7/6、7/13、9/7、9/14、9/28、10/5、10/19、11/2、11/9、11/16、11/30、12/7、12/14、12/21、1/11、1/18、1/25、2/8 木曜日 15:30~17:00 |
---|---|
受講料 | 28,000円 |
7.中級英会話(25回)/Jake Arnold 先生(定員10名)
This course is for students with some confidence in using English for everyday communication. Classes will focus on pair and small group interaction on a wide range of topics, with teacher feedback on problems with grammar, pronunciation and vocabulary.
開催日時 | 5/16、6/6、6/13、6/20、7/4、7/11、9/5、9/12、9/19、10/3、10/10、10/17、10/31、11/7、11/14、11/21、12/5、12/12、12/19、1/9、1/16、1/30、2/6、2/13、2/20 火曜日 15:30~17:00 |
---|---|
受講料 | 28,000円 |
8.初級英会話(24回)/Sheilah Sympson 先生(定員10名)
受付を終了しました。
A Basic course in using English for communication for beginners and basic level students. Fun, friendly and relaxed classes with lots of pair and group work to build confidence and speaking ability. As well as talking about our lives, hobbies, family, etc.,we will also learn to play some games in English.
(英語でのコミュニケーションを目的にした初心者・初級者のためのコースです。楽しくリラックスした雰囲気の中で、たくさんのペアワークやグループワークを行い、英語で話すことに自信をつけていきます。生活や趣味、家族の話だけでなく、ゲームを用いて会話の練習もする予定です。)
開催日時 | 5/18、5/25、6/1、6/8、6/15、6/22、6/29、7/6、9/7、9/14、9/21、9/28、10/5、10/12、10/19、11/2、11/9、11/30、12/7、12/21、1/11、1/18、1/25、2/8 木曜日 15:45~17:15 |
---|---|
受講料 | 28,000円 |
9.鎌倉歴史散歩(4回)/大庭 乾一 先生(定員30名)
定員に達しましたので受付を終了しました。
大河ドラマ「鎌倉殿13人」はどうでしたか。三谷幸喜の作品ということもあって、エンターテイメント性もあって、1年間面白くご覧になれたのではないでしょうか。ただ、いただけないなという話もありました。たとえば、佐藤浩市さんが演じた上総広常。武力に長けているが字も書けない田舎武士として描かれていましたが、実際は全く違います。京で起きた平治の乱では賴朝の父義朝に、最後まで付き従いました。ご存じの通り賴朝挙兵の時、賴朝逆転のキーマンでもありました。武力知力ともに当時の東国で№1の武将といえるでしょう。しかし、挙兵に大きな功績を残しながら、広常は賴朝の命を受けた梶原景時に暗殺されてしまいます。賴朝との政治的対立故の粛正といえるでしょう。幕府形成過程で多くの武士たちが政争に巻き込まれ滅んでゆきます。今年の鎌倉歴史散歩は2回にわたって広常はじめ滅ぼされしものの声を聞くというテーマで散歩をして行きたいと思います。
開催日時 |
|
---|---|
受講料 | 4,000円 |
お申込み
1.フォームよりお申込み
下記申込フォームより申込をおこなってください。
- 複数の講座をお申し込みの場合は、その都度、申し込みを行ってください。
- 自動応答メールをもって、お申込み受付完了といたします。
- 保護者・卒業生保護者・一般の方が対象です。生徒は受講できませんのでご注意ください。
2.入校金と受講料のお振込み
お申し込み後、第1回目の講座開始までに入校金と受講料の合計を下記までお振込みください。
- 入校金は1人につき1回かかります。複数講座をお申し込みの場合、2講座目以降の入校金は不要です。
三菱UFJ銀行 元住吉支店 普通 4707062
法政大学第二中・高等学校 教養学校
(ホウセイダイガクダイニチュウ・コウトウガッコウ キョウヨウガッコウ)
- 社会情勢等により、内容の変更や中止の可能性がございますが、いったん納入された入校金と受講料は返金いたしかねますのでご了承ください。
- 受講生が一定数に満たない講座については、開催しないことがあります。その場合は入校金と受講料を返金いたします。
問合せ先
法政大学第二中・高等学校 教養学校事務局
- 〒211-0031 神奈川県川崎市中原区木月大町6番地1号
- 電話 : 044-711-4370
- E-mail:kyoyo@hosei2.ed.jp
(担当:育友会事務室)